2023年01月11日
2022年の振り返り&2023年の目標
だいぶ遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。今年もテケテケと活動していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
正月の恒例行事として、まずは去年の活動予定を振り返ってみます。
・旅チケットまでに新刊を作る→できました
3月の旅チケットまでに「サンティアゴ巡礼路 フランス人の道」のVol.1、夏コミまでにVol.2を作りました。……が、色々あって夏コミには参加できなかったので、冬コミで新刊として頒布しました。
いずれもBOOTHの閑古鳥旅行社ページで販売していますので、どうぞよろしくお願いします。
・すべての記事を書き上げる→中途半端
法隆寺や出雲大社など大物国宝建造物の記事は書けましたが、主に重要文化的景観の取材に行けずそれらは残ったままです。重要文化的景観は「智頭の林業景観」「奥出雲たたら製鉄及び棚田の文化的景観」「越前海岸の水仙畑」など公共交通では厳しくカブ(バイク)での取材が必要なものが多いので、なかなかに大変です。
・10年以上前の記事を手直し→手つかず
新規の記事を優先しつつ昔の記事も手直しできたらなと思っていたのですが、まったく手を付けられませんでした。ダメダメです。
・あっちこっち旅行!→一昨年よりは行けず
春にはカブで三重県まで行きましたが、秋のカブ旅行はできず。鉄道も3シーズンの18切符に加えて11月には鉄道150周年企画の東日本パスで青森まで行くことができました。……が、個人的にはイマイチ活動的になれなかった印象です。やっぱり秋に旅行できなかったのが尾を引いてる感じですかね。
・自動車の免許を取る→ほったらかし
いつも早く取らなきゃと思ってはいるのですが、やはり去年も実行に移せず。ダメダメです。
・体重を80kgまで落とす→82kgで停滞
一昨年の年末にランニングを始めましたが、それが原因で去年の年始に足が猛烈に痛くなり、以降まったく走ることはせず。それでも82kgまでは落ちましたが、80kgまではまだ遠い……。
――といった感じです。去年はなんだかネガティブな感じで終わってしまいましたが、今年はポジティブに行くべく目標を立ててみましょうか。
・旅チケットまでに新刊を作る
今年も3月11日(土)に旅チケットが開催されますので、それに向けて新刊を作ります。サンティアゴ巡礼路の完結編になる「フランス人の道」のVol.3です。最初は冬コミ向けに作ろうとして断念した経緯があり、ちょっとだけ先行で作業が進んでますが、それでもスケジュールはカツカツになりそうです。
・すべての記事を書き上げる
今年はやります。重文景もすべて取材します(越前海岸の水仙畑も12月にカブで行きます)。新たに指定・選定されたものも素早く取材に行けるよう頑張ります。
・10年以上前の記事を手直し
こちらもできるかぎりやろうと思います。去年はサイト作成に十分な時間を割けなかったので、その分今年頑張ります。
・自動車の免許を取る
いい加減、取れよ。取るよ。併せて二輪の免許も取るよ。
――去年の目標をそのまま継続って感じですが、新規にやりたいことがあんまり浮かんでこないんですよね。海外に行きたいですが、今は飛行機のチケットがめちゃくちゃ高いらしいので、それが落ち着かないことにはいかんとも。まぁ、今年は去年以上に旅行しようという、いつもの落としどころでしょうか。頑張ろう。
2022年01月01日
2021年の振り返り&2022年の目標
謹賀新年、明けましておめでとうございます! 今年も新型コロナに負けずテケテケと活動していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
正月の恒例行事として、まずは去年の活動予定を振り返ってみましょう。一昨年と同様、去年も新型コロナによってかなり行動の制限を受けましたが、それでもタイミングを見計らいつつ一昨年よりは積極的に活動しました。
・旅チケットまでに新刊を作る→できました
旅行&地理ジャンルの同人誌即売会「旅チケット」に向けた新刊としてカブ遍路の本を作りました。20ページのさっくり読める内容です。BOOTHで通販もしていますので買ってください! お願いします!
ご購入はこちら→カブ遍路〜四国を丸ごと楽しむ旅行法〜
・閑古鳥旅行社の記事製作→頑張った
国宝建造物とル・ピュイの道の写真サイズの変更が完了。記事の新規掲載も多く、我ながら結構頑張ったなーという感じです。今年は新規掲載のみならず、10年以上前に書いた記事(かなり酷い)の加筆修正も進めていきたいと思っています。あとフランス人の道の写真リサイズもやらないとな。初心に返ってサイト更新頑張ります。
・九州旅行に出る→秋に行ってきました
緊急事態宣言が解除された10月にカブで九州を周ってきました。……が、暑くてしんどかったです。秋はどこにあるのといった感じで、近年で最高のデキという具合に日焼けしました。体力的にも精神的にも疲れ果て、予定を早めて帰宅の途に就きました。南九州の南国っぷりをナメていましたね。
・文化財マップアプリを作る→ほったらかし
一昨年の春にiPhoneアプリの制作を目的に買ったMacBookAir、去年はZOOMミーティングに使ったぐらいで、すっかり置物になり果ててしまっています。どうにかしたいという気持ちはありますが、行動に至る道筋は見えません。アプリ制作よりもサイト更新を優先しないとという感じです。
・自動車の免許を取りたい→ほったらかし
自動車の免許を取らなきゃと思いつつ、やはり行動は起こせませんでした。父親がだいぶ高齢になり、私が代わりに運転してやらなければというのに、ダメダメです。
――という感じでした。去年は秋の九州旅行の他にも、春、夏、冬の18切符で結構遠出しましたし、コロナ禍といいつつもそこそこ旅行ができたように思います。そんな去年を踏まえて、今年の目標を立ててみましょうか。
・旅チケットまでに新刊を作る
去年と同様、今年も3月5日(土)に旅チケットが開催されますので、それに向けて新刊を作ります。内容は「サンティアゴ巡礼路 フランス人の道 Vol.1」に決めました。もう10年前になるサンティアゴ巡礼ですが、私ならではの視点で本にまとめてみようと思います。ル・ピュイの道と同じく3部構成の予定で、Vol.1はサン=ジャン=ピエ=ド=ポールからブルゴスまでとなります。これから作業を始めますので、スケジュールはかなりカツカツな感じになりそうです。脱稿まで閑古鳥の記事は書けないかも。
・すべての記事を書き上げる
閑古鳥旅行社で取り扱っている国宝建造物・特別史跡と特別名勝・重伝建・重文景の記事を書き上げないとと思っています。これがこのサイトの基本なので。特別史跡と特別名勝はもう全部終わってますが、新たに指定される可能性はありますし。新指定があったらすぐ取材に行くくらいフットワーク軽くありたいですね。
・10年以上前の記事を手直し
去年の振り返りでも述べましたが、ずっと昔に書いたままの内容がうっすい記事がありますので、その手直しをしないとと思っています。新規作成よりは優先度が一段階低いですが、できるかぎり頑張ります。
・あっちこっち旅行!
すべての記事を書き上げるということは、取材に行かねばなりません。まだ未取材のものは交通が不便なところも多く、カブ旅行も必要でしょう。各シーズンの18切符も当然買います。とにもかくにも未取材の文化財を取材すべく、あっちこっち周りたいと思います。
・自動車の免許を取る
12月に咲く越前海岸の水仙畑を取材しなければいけないので、今年こそは自動車の免許を取りたいと思います。っていうか、いい加減、取れよ。
・体重を80kgまで落とす
健康診断で医者に「血圧計買いましょう!」と言われるくらいに高血圧です。体重もずっと増える一方で、先日は体重計のデジタル表示に88.8kgとゾロメが出て我が目を疑いました。とにかく減量しなきゃということで、年末から1時間くらいジョギングをしています。それを三日坊主にやめることなく続け、体重を80kgまで落とすということをここに宣言したいと思います。
――といったところです。要するに、今年は「旅行頑張るぜ!」ということです。新型コロナの拡散もだいぶ収まりましたし、できる限りの新型コロナ対策をして全部周り切らないと。新たなことを始めるのはそれからですね。
2021年01月07日
2020年の振り返り&2021年の目標
新年、明けましておめでとうございます。今年もテケテケと活動していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
さて、まずは正月の恒例として去年の活動予定を振り返ってみようと思います。……が、いわずもがな、新型コロナの猛威によって予定がほとんど吹き飛ばされてしまい、かなり散々な有様でした。
・全ての記事を書き上げる→できませんでした
予定では春に四国、秋に九州・中国を周ってあらかたの文化財を取材し、閑古鳥旅行社の記事をすべて書き上げる意気込みだったのですが、緊急事態宣言によって春の旅行は潰れ、秋に四国を周っただけとなりました。そこで取材した記事もまだほとんど手を付けられておらず、全然ダメダメですね。
・海外へ旅行にいく→あえなくキャンセル
3月に台湾へ行く予定でLCCのチケットも押さえていたのですが、当然ながらコロナ禍でポシャりました。昨今の情勢を見るに、少なくとも数年スパンで海外旅行はムリそう……。先行きは真っ暗ですなぁ。
・一日一本NHKの番組を見る→ほどほど
麒麟が来るを見るために購読したNHKオンデマンド。後半になって合戦シーンがほとんどなくなり (コロナ対策とか事情はあるのでしょうが)やや物足りなさを感じていますが、まぁ、それはともかく、大河以外にも興味ある歴史番組をちょくちょく見てます。具体的には「ヒストリア」「英雄たちの選択」「知恵泉」「日本最強の城スペシャル」など。でも一日一本は見れていないかな。最近ではドラマだけど「岸辺露伴は動かない」が完成度高くて面白かった。
・文化財を紹介する動画を作る→手付かず
もともと優先順位が低かったとはいえ、手付かずどころか今日この去年の活動予定を振り返るまで思い出しもしなかった(笑)。今年も塩漬けのままになりそう。
・ライター業の拡充→縮小しました
コロナ禍による旅行業界の需要激減により、この秋ぐらいから私も大きな影響を受けるようになりました。拡充するつもりだった旅行関係の記事収入がガクっと落ち込み、見通しが全く立っていません。頑張りたくても頑張れない状況なので、11月からは日銭を稼ぐ副業を始めました。
とまぁ、なんとも残念な一年でした。現在は去年以上に新型コロナが猛威を振るっており、今年もどれだけ旅行に出ることができるのか分かりませんが、できる範囲で頑張っていこうと思い、目標を立ててみることにします。
・旅チケットまでに新刊を作る
3月13日(土)に開催される旅行&地理ジャンルの同人誌即売会「旅チケット」にサークルとして参加する予定ですので、新刊としてカブ遍路の本を作ります。今見えている唯一の明確な目標にして希望です。
・閑古鳥旅行社の記事製作
せめて既に行ってるところの記事くらいは書こうよ! と自分を叱咤激励して、取材済の文化財は本年度中に書き上げます。やれよ。
・九州旅行に出る
去年できなかった九州旅行をやりたいです。春……はムリかなぁ。せめて秋には!
・文化財マップアプリを作る
6月に政府から支給された10万円でMacBookAirを購入し、文化財マップアプリの制作を一時期試みていました。テスト段階で中断したままになっているので制作を進めたいです。
・自動車の免許を取りたい
現在はカブ(原付バイク)が主要な旅行手段ですが、カブだと冬はつらいので自動車の免許が欲しくなりました。ある程度お金が溜まったら教習所に通おうかしら。
とまぁ、今思い付くのはこんなところでしょうか。乾燥&低温の冬でウイルスが活性化する時期とはいえ、去年よりも新型コロナの感染者数が増え続けているのはホント目の前が暗くなります。新年のご挨拶なのにこんな感じで申し訳ありませんが、ほんとコロナのバカバカバーカ! 滅びろ、人類の敵!